2025年 大村工業高校様インターンシップ実施報告
代表の松本です。
この度、2025年11月5日(水)から7日(金)までの3日間、大村工業高等学校 電子工学科2年生 4名を受け入れ、インターンシップを実施いたしました。
2019年より継続している大村工業高等学校様とのインターンシップは、今年で7回目となります。
今年のテーマ:「プログラミングの楽しさを伝える」
今年のインターンシップは、「生徒の皆さんにプログラミングを楽しいと思っていただく」ことをメインテーマとし、プログラミングの実践に重点を置いて取り組みました。
経験がほとんどない生徒の皆さんが、「自分で考え、手を動かし、工夫して動かす」というプログラミングの本質に触れ、単なる「プログラミング教室」ではなく、「働く」を意識したインターンシップとして成立させるために、社員一同、様々な課題を乗り越えて準備、実施いたしました。
目的の達成と社会への貢献
生徒の皆様には、将来の就職活動に活かせる貴重な経験を積んでいただくことはもちろん、弊社の目的である「プログラミングとはこういうものだ、プログラムって楽しいな」と感じていただくという目標も、一定の達成ができたと確信しております。
この小さな活動が、日本のIT人材不足の解消や、次世代のITリテラシー向上の一助となることを強く願っております。
毎年、大村工業高校の生徒の皆様には、真摯で素晴らしい姿勢で参加いただいており、将来への大きな可能性を強く感じています。
今後も生徒の皆様にとって価値のあるインターンシップを実施できるよう努めてまいります。
参加された生徒の皆さん、そして準備・実施を担ってくれた社員の皆さん、大変お疲れ様でした!
【インターンシップ実施内容】
・サイバーキューブの会社概要
・開発作業の流れ(要件確認~開発~運用)
・雇用契約、秘密保持契約について
・社内利用ツールの紹介
・実践:プログラミングの基礎(JavaScript)
・実践:じゃんけんシステムの開発/改善(JavaScript)
・実践:じゃんけんシステム 納品/プレゼン発表

